先日、友人夫婦とシーチャン島で海釣りにチャレンジ!
そして釣った魚を調理して食べるという最高の休日を過ごしました!
筏釣りって子供には危ないかなーと思っていましたが、
大型船からの釣りであれば、子供も落下の危険性が少なく、安全に楽しめました!
今回の投稿では釣り~魚の調理までのことをご紹介したいと思います!
陣田筏さんで魚釣りの予約
釣りの予約は陣田筏さんのHPから予約しました!
日にちによっては埋まっているところもあるので、
予定が決まり次第予約するのがベターです!
大人(中学生以上) 900B
子供(3歳以上~小学生) 500B
幼児(0歳~3歳未満) 200B
レンタルしたもの
大人4人で参加してレンタルしたもの
- 釣り竿4本(サイズは大・中1本ずつ、小2本)
- 釣り餌(イカ、エビ、キビナゴ) 各1種類ずつ
- クーラーボックス 1つ
大人は釣り竿1本、子供(4歳)は釣り竿なしで親と一緒にしましたがそれで充分でした!
釣り餌は、4人で3時間であれば、各餌1種類ずつあれば余るぐらいかと!
足りなくなったら、その場で追加購入できるので、少な目でOKです!
また船内で食べれるお昼ごはんの予約もできます!
レンタル料金についてはHPを確認してくださいね!
シーチャン島へのアクセス
アクセス方法は定期便とスピードボートがあります。
我が家は往路は定期便、帰りはスピードボートを利用しました!
定期便の場合
シーチャン島への定期船は早朝7:00~20:00まで、1時間に1便運航しています。
利用するためには、ロイ島のチケット売り場でチケットを購入します!
(混雑時は時間に関係なく満員になり次第出港するので、早めの到着がベター◎)
料金は片道50バーツ (乳幼児は無料)、所要時間は約45分です。
スピードボートの場合
帰りは船のタイミングがあわず40分以上待ちそうだったので、スピードボートを利用!
チケット売り場でスピードボートを利用したい旨をいうと、すぐに手配してくれました。
1船あたり1500バーツ(最大8名)とお高めですが、待ち時間もなく15分で到着するので快適です。
筏釣り
シーチャン島についてからは、小型船にのって、大型の漁船まで移動!
スタッフの方が釣り竿や釣り餌を準備してくれているので、すぐ始められます!
スタッフはタイ人ですが、とても親切でよかったです!
スタッフさんに「ニーアライ?(これなに?)」と聞くと、魚の名前を教えてくれたり
連れたら、針から魚を外すのを手伝ってくれたり・・・初心者でも楽しみやすかったです!
釣りの結果

大人4人、約3時間で10匹以上釣れました!
イトヨリやキスが多かったかな?
私たちは釣れませんでしたが、アジが釣れているグループも!
幼児も楽しめる?
子供はというと・・・割と早々に飽きてタブレットで遊んだり、フライドポテトをつまんだりしていました(笑)
釣れるまで時間がかかるからなのか、さすがに4歳には退屈だった模様です。
同年齢の参加者の子も塗り絵をしたりと同じような感じでした。
暇つぶしになるもの、小腹を満たせるものは必須です!
けど、釣った魚を触ってみたり、一緒にリールを巻いてみたり、
部分部分で魚釣りを体験できたのはよかった!
(釣ったものを食べるというのも貴重な経験になったかなぁと)
持っていった方がいいもの
- ウェットティッシュ
- 帽子
- サングラス
- ビール(船内でも買えます!持ち込みOKなので飲みたい人は持っていくと◎)
- 子供用の暇つぶしグッズ
- 小腹をみたすおやつ
特にウェットティッシュは必須!
釣り餌を針につける際にベッタベタになります!
屋根はありますが、船のふち側には屋根がなく、
日差しがきつかったので帽子やサングラスがあるといいと思います◎
釣った魚は「あさみ」さんに持ち込もう



釣った魚はあさみさんで調理をお願いしました。
席は事前に電話予約をしたほうがいいと思います!
タイ人スタッフしかいませんが、片言のタイ語で乗り切ました(笑)
釣った魚を持ち込むと、非常に慣れた手つきでクーラーボックスを預かってくれました。
わたした魚はキスは天ぷらに!イトヨリは刺身に!残りはおまかせでしたが、フライや煮つけとしてでてきました!
提供時間は15~30分!非常に手早くやってもらえました!
どれも新鮮且つおいしくてビールが進みましたー!
子供は少し退屈だったかもしれません・・・が、
大人たちは朝からビール飲みながらする釣り体験に大満足♡
アクティブなことが好きな人のアテンドにもいいと思いました♪
バンコクからも2時間ちょっとでシーチャン島にいけるので、日帰りTripにもいいかも!
気になったからはぜひ体験してみてくださいね♪