【タイ駐在】子連れ渡航!日本から持ってきてよかったもの – 調味料編 - 【船便リスト】

船便に何を載せようか、めちゃくちゃ迷いますよね!!!

実際にタイ・シラチャに住んでみて、日本からタイに持ってきてよかったと思うものがたくさん!!

特にこの投稿では食品・キッチン用品についてまとめます!

子供用品についてはこちらで書いているのであわせてどうぞ!

タイ渡航準備の参考になればうれしいです!

タイは日本人が多いことから、比較的日本食や日本で売っている食材・調味料もそろいやすいですが

けっこう割高に感じます・・・(手に入るだけでありがたいですが)

賞味期限・消費期限もあるので、ほどよく消費しきれる量のもの船便で送るのがベター!

タイで買えるものでも、最初の1~2か月分だけでも揃えておくと余計な買い物ストレスを感じずにすみますよ!

目次

船便に入れた調味料

 持ってきた調味料一覧です!

持ってきたもの
  • 醤油
  • みりん
  • 味噌
  • しょうがチューブ
  • にんにくチューブ
  • マヨネーズ
  • ケチャップ
  • 砂糖(きび糖)
  • 塩(料理用)
  • ろくすけの塩(お気に入り調味料)
  • 米油
  • はちみつ
  • ぽんず
  • めんつゆ
  • 粉末だし
  • 鶏がらスープ
  • 七味
  • 米粉
  • 片栗粉

タイで暮らして半年、その中でも船便に絶対入れるべきものと、

タイで揃えるので十分だったなーと思うものをご紹介しますね

船便に絶対入れるべきもの

みりん・料理酒

タイは輸入したお酒が高い・・・!2~4倍ぐらいの価格は覚悟しましょう!

なので、料理酒やみりんは持ち込めるだけ持ち込むのがいいです!

無制限に持ち込めるわけではなく1人につき1Lという厳しい規制!

子供も頭数にカウントできるので、人数分綿密に計算して持ち込みましょう!

マヨネーズ

タイでもキューピーマヨネーズが売ってますが、なんせ高い!!

大体3~4倍ぐらいの価格はすると思ってもいいかもしれません。

無添加のマヨネーズはまず手に入らないと思った方がいいです(自作するしかないやつ)。

賞味期限があるので悩ましいですが、マヨネーズは多めに持ち込みたい!

にんにくチューブ、しょうがチューブ

タイでは寿司が大人気なのもあって、わさびチューブは割とみかけるのに

にんにくとしょうがチューブは全然ない!!!

あっても日本円で400円とか普通にする・・・(日本感覚だと98円で買いたい商品)

賞味期限もあるので大量には持ち込みにくいですが、マストで入れて!

お気に入り調味料

お気に入り調味料があると、慣れないタイ生活でも心が落ち着きます!

わたしが絶対タイでも使いたかったのがろくすけの塩!

これをかけると白ご飯がめちゃくちゃ美味しくなります!

4歳の娘もふりかけよりもろくすけの塩をかけたごはんのほうが食べます!(笑)

個人的に気に入っているのは「たこ焼き」と「焼き肉」をこの塩で食べること!

ろくすけの塩を買った人はぜひ試してほしい!

日本で買えない調味料は持ってきて損なしです!!

お好み焼き、とんかつソース

船便に入れ忘れて後悔したもの!

たこ焼きを作ろうと思い、ソースを船便に入れ忘れているのに気づき唖然。

ドンキや日系スーパーで売っていますが、買おうとしたら高いのなんの。

なくても生きていけるけど、ないと辛い・・・こちらも船便に1つはいれておくと◎

タイでも揃えても大丈夫

砂糖

砂糖は比較的安く買えます!

なので、こだわりがなければタイで購入するの十分!

タイでは、白砂糖、きび糖、ココナッツシュガーなどが買えます。

てんさい糖はみたことないので、てんさい糖派の人は持ってきましょう!

我が家をこれを持ち込んで、なくなったらタイ産のorganicのきび糖に切り替えました!

楽天24
¥523 (2023/09/15 17:20時点 | 楽天市場調べ)

米粉・小麦粉

米粉派の我が家!こちらのタイ産の米粉を使ってますが、同じように使えてます!

お菓子作りなどは米粉の品種によって出来栄えが変わることもあるので、

こだわりがある人は忘れずに船便へ!

品種やメーカーにこだわらなかったら、タイでも十分揃いますよ!

はちみつ

こちらもタイで買うので十分!

砂糖が添加されていない純度100%のはちみつが沢山!

日本で買うよりも安いので一時帰国のお土産にする方も多いぐらい!

(写真のものが110gで約150円ぐらい)

なので、はちみつはわざわざ持ってこなくてもOKです◎

オイスターソース

オイスターソースは種類豊富と聞いていたので持ってきませんでしたが、

オイスターソースは持ち込み不要!!

日本で買うよりむしろ安いぐらいです!

この写真のオイスターソース(メガシェフというメーカー)は

なんと無添加!日本のカルディでも売られているもの!タイで買うと約130円ほど。

お値段ははりますが、タイでほとんどのものが手に入るので、必死になりすぎなくてもOK!

とにかくお気に入りの調味料だけがあればなんとかなります!(笑)

こちらのまとめではタイで調達でもOKな調味料もふまえて、船便にいれるべき調味料をご紹介しました!

渡航準備の参考になればうれしいです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次