8月の連休を利用してクラビに2泊3日で旅行に行ってきました!
せっかくクラビにきたので4つの島を回るアイランドホッピングツアーに申し込み!
「4歳の娘も楽しめる?」
「船酔いは大丈夫?」
「雨が降っても楽しめる?」など
たくさん不安もありましたが、結果的には娘も一緒に楽しめました!
この記事では、子連れでいく、雨季の離島ツアーが実際どうだっか?についてご紹介します。
アイランドホッピングツアーの概要
どこを回るの?
私が申し込んだ4アイランドホッピングツアーでは下記の島(ビーチ)を回りました
- タップ島
- チキン島
- ポダ島
- ライレイビーチ
今回はロングテールボートに乗るツアーを選びました。
スピードボートのツアー、船を貸切るツアーも選べますが、その分割高です。
また、ホッピングツアーのほかに、ピピ島にいくツアーやホン島にいくツアーもあります!
持ち物は?
我が家が持って行ったものはこちらです
- 水着(着た状態で参加)
- 帽子
- 子供用の浮き輪
- バスタオル
- ウォーターシューズ
- 子供用の軽食(ゼリーとクラッカー)
- お水
- 日焼け止め
- 酔い止め
- スマホ用帽子ケース
※実際持って行ってよかったもの、いらなかったものについては「注意点」の項目でまとめています
スケジュールは?(実際の記録)
8:00 ピックアップ~集合場所へ
9:30 船に乗り、1つの目の離島(タップ島)へ出発
10:00 タップ島へ到着→自由時間
11:00 チキン島へ移動
11:10 チキン島へ到着→自由時間
11:50 ポダ島へ到着→お昼休憩、自由時間
13:20 ポダ島出発
13:40 プラナンビーチ到着
15:00 プラナンビーチ出発
15:00 港に到着→順次ホテルへ送迎
15:30 ホテル着
雨季のアイランドホッピングツアー体験記
ここからは天気の情報を交えながら、どんな風に過ごしたかをまとめていきます!
ピックアップ~集合場所まで

あいにくの雨でスタートしたアイランドホッピングツアー
8:00に迎えにいくね!と言われていましたが、ジャストタイムで到着!
(30分遅れぐらいかなーっと思ってました、ごめんなさい(笑))
他の参加者をピックアップしつつ、集合場所に向かいます!

集合場所に到着!スタッフさんはみんな陽気で楽しい方たち!
申し込み時の控えを渡して、リストバンドをもらいます!
ここから移動が長いので、この間にトイレにいくことを忘れずに!
集合場所の道路をはさんだ向かい側にトイレがありましたが、
有料のくせにあんまりきれいじゃない・・・。
ので、集合場所のお隣のバーガーキングのトイレをお借りしました。
ジュース(69B)を購入したので高くついたけど、
きれいなトイレ大事!!!
また、酔いやすい人は酔い止めをこのタイミングで飲んでおくと◎
出発~タップ島

バスで船着き場に移動して、ロングテールボートに乗船!
ここから約30分の移動です。
雨が降っていたから波が高く、かなりの揺れを感じました。
家族全員、乗り物酔いしやすいので、酔い止め飲んで大正解◎
1日中乗り物酔いすることはありませんでした!

到着したときには、気にならないぐらいの小雨に!
ここで約1時間の自由時間です。
タップ島は浅瀬なので、4歳の娘にも遊びやすい深さでした!
サンドバーがあり、お隣の島に歩いていけました♪
潜ってみたり、浮き輪でぷかぷかしたり、まったりと遊びました。
チキン島(シュノーケリング)

タップ島から5分ぐらい移動し、チキン島に到着
(島の形が鶏のようだから、チキン島というそうです。)
ここでは希望者がシュノーケリングを楽しめます
(約20分間)
シュノーケルゴーグルとライフジャケットは借りれます!
ただし、シュノーケル用のゴーグルと
ライフジャケットは幼稚園児向けのがありませんでした
シュノーケルを楽しみたいのであれば、
子供用に浮き輪やゴーグルを持参した方がベターです◎

完全に雨もやみ、気持ちのいい天気!
船から魚がみえるほどの透明度でテンションあがりました!
ガイドさんがとてもいい方!
ツアー中は、貴重な家族ショットを何枚も撮ってくれました♡

スマホを防水ケースにいれて海の中を撮影した写真がこちら
簡単に撮影できてしまう透明度と魚の数・・・
すごくないですか?
ちょっと顔をつけただけで、お魚が見れるので
小さなこどもでも楽しみやすいと思います♪
ポダ島(昼食タイム)

チキン島から10分ほどでポダ島に到着!
ここではハラル料理のバイキングでした。
私たち以外インド人の方だったので、ラインナップに歓声があがってました(笑)
グリーンカレーとお豆のカレーとよくわからないカレーがありましたが、
どれも美味しくいただきました!
ただ、4歳児ににとってはどれも辛かったので、
子供用の軽食はあったほうがベターです◎

ポダ島には売店やトイレがありました!
スナックや焼きトウモロコシ等
数は少ないですが、食べ物も売っているので、
昼食が口に合わなかったり、辛くて食べれなくても安心!

すごくひらけていて、ぼーっと眺めているだけで
とても癒されるポダ島の景色。
チキン島ほどではないですが、魚をみることができました!
岩場にはカニもいたり、泳ぐ以外にも楽しみポイントあり◎
また、ポダ島は貴重なトイレがある島なので、
ここでトイレいくのを忘れずに!!!
プラナンビーチ~帰宅
ここからは写真がありません。
なぜならスコールにあったからです(涙)写真どころじゃなかった・・・
プラナンビーチに到着し、洞窟を抜けるとプライベートビーチが広がっていました♪
自然のロッククライミングを楽しめるところもあり、
これまで回ってきた離島とは違った楽しみ方ができます。
ビーチを楽しんでそろそろ帰ろうか・・・ってときにスコールが!!!
完全に油断して、荷物を船においてたので、雨をしのぐ傘や帽子もない!
4歳児を抱いて10~15分歩くのはしんどかった・・・。
こんな大雨の中歩いたことがなく、だんだんとおもしろくなってきて、
わー!!ぎゃー!!と言いながら乗り切ったものいい思い出
やっとの思いで船につき、帰路へ!
船に乗ったところについたら、そのままホテルへ送ってもらえました!!!
雨には悩まされましたが、娘が「明日も行きたい」というほど、
家族全員大満足のアイランドホッピングでした♪
参加して感じた!雨季のアイランドホッピングツアー の注意点
持って行ったほうががいいもの
使い捨てのポンチョ
同じツアーのみなさんは使い捨てのポンチョを使ってました。
雨にあたり続けると体も冷えダメージも大きいです・・・。
雨季に参加する際はあったほうが安心。
酔い止め
横揺れも縦揺れもして、酔い止めなかったら絶対あぶなかった・・・
ツアーを楽しく乗り切るためにも、少しでも不安なら飲んでおくべき!
防水バッグと防水スマホケース
急な雨や濡れた体でカバンやスマホが濡れるので、
防水のスマホケースやバッグはあったほうがベター◎
スマホの防水ケースを持っていたおかげで、水面近くを泳いでいる魚を撮ることもでき
アイランドホッピングならではの思い出を残すことができてよかったです!
子供用の軽食
ツアーによってメニューも異なりますが、
子供の口に合わなかったり、辛くて食べれないことも想定して、
簡単に栄養補給できるもの(ゼリーやパン、おにぎりなど)があると安心
帽子
地味に役に立った帽子。日差し除けのつもりが
雨から顔を守る役目としてめっちゃ活躍してくれました。
顔が雨に濡れると結構エネルギーが奪われるので
マストでかぶっていきましょう!
持っていかなくていいもの
お水
ペットボトル3本もっていきましたが、
お水は沢山支給されたので、持参不要でした。
ほとんどのツアーでもお水は含まれているので、最低限の量でよさそうです。
雨季なのでいつ雨が降るかわかりません
”雨は降るもの”として参加すると、事前に準備もしっかりでき、
いざ雨が降ったとしてもげんなりしにくいです!
今回のツアー会社とかかった金額



最後に今回のツアーについてです。
ツアーの申し込みはクラビついてから現地のツアー会社から申し込みました。
価格は、大人1400バーツ、子供(4歳以上)800バーツのところ
「大人2人で2000バーツ、子供はフリーでいいよ!」と言われたので、まんまと申し込み!
価格は入島料込みの場合とそうでない場合があるのでよくチェックしてね!
(今回のツアーは入島料込の価格です)
GR RUNGTAWANさんというツアー会社でしたが、
運行もスムーズで、ガイドさんやスタッフさんの人柄もよかったので
こちらの会社のツアーに申し込んでみてよかったなぁと思います。
スコールもあったアイランドホッピングでしたが、
クラビならではの体験ができて本当に良かったです!次はホン島に行きたい♡
この記事が、アイランドホッピングを検討されている方の参考になればうれしいです!