シラチャに駐在すると決まり、大変だったことの1つ・・・幼稚園、ナーサリーの情報収集!
バンコクだと沢山情報があるのに、シラチャは少ない。あっても古い。
これからシラチャに駐在される方やまだ小さいお子さんをどこに預けるか迷っている・・・
という方にむけて幼稚園情報をまとめました!
このまとめ記事作成にあたり、実際に保育園に通わせている保護者の方にアンケートの回答いただきました。
アンケートの回答があった園については、リアルな口コミを載せていますので、併せて参考にいただければと思います!
シラチャの幼稚園
今回ご紹介するシラチャで日本人が通う幼稚園は、3つの日系幼稚園とバイリンガルの幼稚園が1つ、インターナショナル(オール英語)の園が1つ。
オイスカ幼稚園
ハーモニックレジデンスのお隣にある、シラチャで一番大きな幼稚園。
ハーモニックにお住まいの方用の専用出入口もあり、ハーモニックの方は徒歩で通園することが可能です◎
敷地に入れば、ザ日本の幼稚園のため、日本で幼稚園や保育園に通われていた方は、環境変化に対するギャップは少なくてすみそうです。
日系幼稚園のなかで、オイスカ幼稚園のみ給食はありませんが、JUMPさんのお弁当を注文することができます(120バーツ~)
・自宅からの近い
・日本で通っていた幼稚園(保育園)と似ていたから
・教員の質が良いと感じた
・日本語での教育のため、環境変化における子供へのストレスが少なくて済むと感じたから
・先生のサポートが手厚く、フィードバックをしっかりしてくれるところ
・日本の幼稚園と同様のカリキュラムな点
・タイの文化も日本の文化もどちらも子どもに伝えてくれる
・行事に先生やタイ人スタッフも積極的に参加しているところ
・給食がなく、毎日お弁当持参(複数回答あり)
・振替休日・午前保育が多い
園とのやりとり | 日本語 |
預かり年齢 | 3歳~5歳(最年少~年長クラス) |
預かり時間 | 9:00~14:30 |
地図 | Googleマップ |
メールアドレス | oiscathaikinder-sr@hotmail.co.jp |
公式サイト(SNS) | Instagram HP |
たけのこ幼稚園
2014年に開園した幼稚園。日系で唯一、インター部のクラスも併設しています。
預かり時間が日系幼稚園の中で一番長く、週3回は給食もあります!
また、父母会のようなものもないため、親の負担が少ないのはありがたいポイント!
・日本語で安心、園内がとても綺麗、エアコンあり
・前任の方が通っていて安心感があったから
・週に3回が給食があるから
・程よい少人数
・オープンで自由な校風
・インタークラスがある
・園内がとても綺麗
・親主体で行うことが少ないこと(複数回答あり)
・遊具がたくさんあり、お勉強に力を入れている
・インタークラスに通い、子供が英語を大好きになった
・インタークラスだが、日本の幼稚園らしい季節ごとのイベントもちゃんとあるのでいいとこ取り。
・子供はインタークラスでも、親は日本語でやりとり可能なのでありがたい
・卒園アルバムが無くなっちゃったのは寂しい・・・
・給食のメニューが偏っているため、栄養バランスが気になる(複数回答あり)
・SNSをもうちょっと頑張ってほしい
園とのやりとり | 日本語 |
預かり年齢 | 3歳~5歳(最年少~年長クラス) |
預かり時間 | 8:30~15:00 |
地図 | Googleマップ |
メールアドレス | takenokoyochien_s@yahoo.co.jp |
公式サイト(SNS) | Instagram Facebook |
たんぽぽ幼稚園
全園児で32名定員の小さな幼稚園。縦割り保育で年齢関係なく活動を一緒に共にしているそう。
こちらの園も週3回給食があり、内1回は園児も給食作りに参加しているそう。
他の園よりも送迎範囲が狭いので、見学や問い合わせ時に要確認!
・住んでいるアパートから近かったから
・子供の意見を尊重して、のびのびと遊ばせてくれる
・クッキングやどろんこなど色々な体験をさせてくれるところ
・少人数、縦割り保育なところ
・午前保育、振替休園が多い
・保護者の活動が多い
園とのやりとり | 日本語 |
預かり年齢 | 4歳~6歳(年少~年長クラス) |
預かり時間 | 9:00~14:30 |
地図 | Googleマップ |
メールアドレス | info@tanpopo.day |
公式サイト(SNS) | Instagram Facebook HP |
Promkun kindergarten school(プロクムクン幼稚園)
日本語、英語、タイ語でコミュニケーションをとるバイリンガル幼稚園!
それぞれの言語を学ぶ授業もあるそう!
公式Facebookには園生活の様子の写真が沢山!実験や課外授業など、見ててワクワクする内容づくしで、楽しい園生活の様子が伝わっきます♪
・タイの文化、他国語に触れさせたかったから(複数回答あり)
・日本人の園児もいるから
・外遊びで体鍛えられそう
・タイの行事が豊富
・日本語の授業もある(複数回答あり)
・園長先生がタイ文化に触れてほしいという思いから日本人ママ向けのお料理教室もある
・日本人ママのボランティア活動もあるので、ママ友が増える。
・毎日朝食、給食あり。スナックタイムも幼稚園から出る・
・日本の文化イベント開催
・アフタースクールで1時間100bで英語や音楽やアートやってくれる(月水金)
・教育プログラムがしっかりしている。テーマ学習をクラスでやったり、算数は年長で2桁の足し算、引き算まで進む
・最近、日本人の生徒が減っている気がして寂しい。いい園なので日本人が増えると嬉しい
園とのやりとり | 日本語、タイ語、英語 |
預かり年齢 | 3歳~6歳 |
地図 | Googleマップ |
メールアドレス | promkunkindergarten@gmail.com |
公式サイト(SNS) |
Kids Avenue International Kindergarten
オール英語のインターナショナル幼稚園。
預かり対象は2歳以上で、プレスクール(2~3歳)と幼稚園クラス(日本でいう年少~年長)があり。
英語環境の幼稚園に通わせたい方から人気だそう!
預かり時間は8:00~16:00頃まで、延長料金を払え最長18時までの預かりも可能だそう♪
・カリキュラムや安全管理などの質が高い(複数回答あり)
・オールイングリッシュだけどパタヤのインターほどお値段が高くなくてコスパがよい
・カリキュラムが整っている
・先生方が生徒一人一人をよく気にかけてみてくれている
・知育に力を入れているところ
・連絡がギリギリなときがある
・園バスがない
・映像媒体を使った授業が多いように感じる

シラチャで日本人が通っている幼稚園の情報をまとめました!
アンケートの回答は、あくまでも通われた方の主観のため、実際にご自身もそう思うかどうかは価値観によって異なります。
(お弁当が大変という1つの意見があっても、毎日つくるのがそこまで苦にならない人もいるように)
可能な限り見学にいく、実際に通ってる方の生の声をきく、園のSNSをみる等、ご自身の目や耳で確認をしたうえで、
お子さんにあった幼稚園を選択できることを祈っています。
ナーサリーについてもまとめていますので、併せてご覧ください!
