【タイ駐在】タイでのクレジットカードデビューはイオンカードがおすすめ

イオンクレジットカード

タイにきて約半年、ついにタイでクレジットカードを作りました

イオンカードを発行しているイオンタナシンサップ社には

日本語対応窓口があり、日本語でやりとりできるので、語学力がなくても安心!

そのため、タイ初心者がまず最初に作るクレジットカードとしてオススメです!

この投稿では、イオンクレジットカードのおすすめポイントや

申し込み~手元にくるまでの記録をまとめています!

クレジットカードが気になってる方の参考になればうれしいです♡

目次

イオンクレジットカードって!?

どんな種類があるの?

イオンクレジットカードといっても種類が沢山!

  • イオンゴールドカード
  • イオンJプレミアプラチナムカード
  • イオンクラブタイランドカード
  • イオンロイヤルオーキッドプラスプラチナムカード
  • ビッグC プラチナムVISAカード 等

それぞれのカードで受けられる特典が違うので、

自分の使い道にあったカードを選びましょう!

各カードの詳細については公式HPよりご確認ください。

とりあえず維持費が少なくて、使いやすいカードを選ぶのであれば

イオンゴールドカードがベターだと思います◎

どんな特典があるの?

イオンゴールドカードをつくった場合、以下のような特典が受けれます

・お買い物20バーツご利用で1ポイントが貯まる。貯まったポイントを日本航空のマイルへ交換可能

  (2ポイント=1マイル)

・マックスバリューで毎月10日,20日,30日と土曜日、日曜日のお買物が5%割引

・GrabFood、Foodpanda、Shopee、Lazadaで使える割引クーポンの発行(月ごと)

・EmQuartier4階のイオンシアターでの映画鑑賞券割引特典等

・タイ国内のイオンラウンジがご利用可(セントラルワールド、メガバンナー等タイ国内に9か所)

https://www.aeon.co.th/aeon/jp/card/card-aeon.html

マックスバリューヘビーユーザーなので、5%OFFは非常にありがたい!

マックスバリューでよく買い物する人は、このカードを作って損がないのではと思います◎

(シラチャにはイオンラウンジがないのが本当に残念・・・)

誰でも作れる?

公式HPによると、下記条件を満たしている人は申し込み可能です

  • タイ在住の方
  • タイの労働許可証 (ワークパーミット) 取得済みの方
    *現地採用の方は、4ヶ月以上経過している方
  • 満20歳以上の方
  • 日本に連絡先のある方

所得条件や勤務期間の制限がないので、タイにきて日が浅くてもでも作りやすいのが特徴!

イオンカードをもつとどれだけ得する?

イオンカードで決済することによってどれだけの恩恵があるか計算してみました!

(例)土日にマックスバリューで毎月2000バーツ買い物をする人

土日の5%オフ割引が適用されると、毎月の買い物が

2000バーツ×5%= 100バーツお得になります!

これを1年間で考えると

100バーツ×12か月=年間1200バーツもお得に!

(例)年間20万バーツカード決済したとき(イオンゴールドカードの場合)

20バーツで1ポイント貯まるので

2000000÷20=10000ポイント貯まります!

貯まったポイントは商品やポイント・マイルへ交換できます。

ポイントの交換例

イオンポイント交換後
JALマイル2ポイント1マイル
The 1(セントラル)2000ポイント1600ポイント

ポイント交換先の一覧はこちらから確認できますよ!

イオンロイヤルオーキッドプラスプラチナムカードは

タイ航空のマイルにしか交換できないので注意が必要です。

(その代わり、1ポイント1マイルと還元率はあがっています)

現金決済で生活するよりも、

クレジット決済→ポイントをためる方がお得に生活できそうですよね!

また、クレジット決済だと使用履歴が明確にわかるので

月々の生活費を把握しやすくなります!

イオンカードを申し込んでから、手元にくるまで

 申し込みの主な流れは下記の通りです。

 申し込みからカードくるまでは約3週間かかりました!

  1. 申し込み(WEBからがおすすめ)
  2. 申込用紙を印刷とパスポートのコピーを準備(すべてにサイン)
  3. イオンカード窓口に提出
  4. 審査
  5. カード発行

これ以降は具体的なことを補足していきます!

申し込み

インターネットで事前に申し込みするのがおすすめ!

事前にネットから申し込みすると、カードによっては年会費が無料になります!

申し込み後、申込書類を印刷する必要があります!

自宅にプリンターがある人はプリンター、ない人は職場やコンビニなど

何らかの方法で印刷する必要があるのでご注意ください!

家族カードは?

家族カードの申し込みは窓口のみ

申込用紙を窓口に提出するときに、家族カードを作りたい旨をスタッフに伝えます!

必要書類準備

公式HPによると、申込時には下記資料が必要との記載があります。

忘れずに準備しましょう!

カードお申込書

(当社ウェブサイトよりご希望のカードをお選びいただきまして、必要事項をご入力のうえA4片面印刷にてご準備ください。なお、各ページのサイン欄(X印箇所)にパスポートと同じサインをご署名ください)

パスポートの見開きコピー

(顔写真のページ、最新のタイ滞在許可期限が記載されているページ) * 写真不可

ワークパーミットコピー

(顔写真のページ・記載事項のある全てのページ)
(電子版の場合は、勤務先にて印刷いただくか、スマホのスクリーンショットをご提出ください)

給与明細または給与証明書

(発行日が3ヶ月以内)

銀行通帳またはステートメントのコピー

(口座名義人記載のページ、直近の履歴のページ)

https://www.aeon.co.th/aeon/jp/howto/

すべての資料にパスポートサインが必要になるので忘れずに!

また、家族カードを作る予定の人は、

家族と本会員それぞれのパスポートと滞在許可証のページのコピーが必要となりますので

忘れずに準備しましょう(私は忘れて再提出しました・・・)

窓口へ提出

資料が揃ったら窓口へ提出します!

(本音をいうとオンラインで完結してほしいところですが)

主な対応窓口は下記↓

  • CENTRAL WORLD 支店 4階
  • Central Si Racha支店 2階
  • クラブタイランド・パタヤ(ベイウォークレジデンス敷地内
  • クラブタイランド・カフェ (プロンポン・フジスーパー 1号店奥)

その他店舗はこちらから検索できます!

家族カードが希望の方は、用紙提出のタイミングで忘れず伝えましょう!

家族カード用の申込用紙を渡してくれます!

また、準備した資料で、コピーの仕方が悪かったのものは、

その場でコピーを取り直してくれたので、

パスポートやワークパーミットの原本も持っていくと安心です◎

日本人担当から連絡

窓口提出後から約1週間後に日本人の担当者から連絡ありました!

我が家は、家族カードの提出書類が足りてなかったのでその旨と

本カードは無事に審査に入ってますとの連絡をいただきました!

資料不足分について、再提出の方法を記載したメールもいただけて

かなり丁寧な対応で好印象でした!

審査

提出から約2週間後、イオンからショートメールが!

内容は「審査が終了しました。3~4営業日でカードが届きます」

といったものでした!

カード到着

ショートメールから4営業日で本カードが到着!

さらに遅れること1週間後に家族カードも到着!

日本のようにカードが届いたら使えるわけでなく、アクティベートの必要があります

アクティベートはイオンカードアプリから可能です。

なお、家族カードはセルフでアクティベートが出来ないようです。
コールセンターに連絡の上、アクティベートしてもらいましょう!

また、銀行引き落としにしたい場合は

ATMで振り込みの手続きが必要がですので忘れずに!

詳しいやり方は公式HPからご確認ください!


日本語対応窓口があったからこそ

特にストレスを感じずに、カードを手に入れられることができました。

英語やタイ語への苦手意識がある方でも手に入れやすいので

クレジットカードデビューしたい方にイオンカードをおすすめします◎

イオンクレジットカード

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次